本日、発表応募していた某国際研究集会*1からアクセプト*2の通知が来ました。
まあ、比較的採択率が高め*3でその意味では敷居が低めの集会ではあるのですが、近頃アクセプト日照りだったので素直に嬉しいです。
そうそう、数学科を出て現在の職場(情報系)に入って気付いたのですが、こっちだと研究集会のことを普通に「学会」って言うみたいなんですよ(少なくとも自分の周りでは)。「学会」と言えば「日本数学会」な自分としては研究集会のことは「研究集会」って言いたいのですが、その呼び名を使うときょとんとする人がときどきいるので、普段は「シンポジウム」って言うようにしてます。英語ってこういうとき便利ですよね。