2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
いや、「使いたくない人」ってつまり私自身のことなんですが*1。 職業柄、PC画面をプロジェクタでスクリーンに映しながら話をする機会が多いのですが、大きな会場だと指し棒を使い辛いことがあるんですよね。で、「マウスポインタをもっと大きく表示させて、…
そういう分野に疎いので疑問なのですが、広告の有効性ってどのように検証されているのでしょう。 例えば、アンケート結果を参考にするのだとしたら、忘れっぽい回答者や悪意を持った回答者への対策はどのように行っているのでしょう。気になります。
どうやら「関東地方議員有志の会」なる団体が「未婚者ゼロ社会の早期実現」を目指しているらしいので、参考までに定理置いときますね。つ「結婚定理」 定理(Hall's Marriage Theorem, 1935) ある有限集合Xの部分集合A1、A2、・・・が与えられているとする…
民主党の円より子議員と下田敦子議員が*1参議院に提出した「美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定に関する請願」(http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/seigan/current/2525.htm)…
(注:追記あり) アニメ版ジョジョでDIOがホル・ホースにジョジョ一行殺害命令を下すシーンで、DIOが読んでいる本がコーランだったためイスラム圏から抗議を受けた件*1について。 第一印象は「宗教(本物)vs. 宗教(比喩的な意味で)か」だったのですがそ…
昨日の話の続きで、「二つだけじゃなくn個の正整数について同様の方法を知りたい」とのことですので、昨日の方法をn個の場合に一般化してみます。 a1,...,anを正の整数、dをそれらの最大公約数とすると、ユークリッドの互除法により「a1,...,anから足し算と…
近頃はてなユーザーの間で話題になっているキャッチータイトル自動生成プログラム、その名もホッテントリメーカー。適当なキーワードを入力すると、人目を引きそうなブログ記事のタイトルを拵えてくれるというプログラムです。 といってもネタ(皮肉)の一環…
引き算はなくてもだいたい大丈夫 - 檜山正幸のキマイラ飼育記にて、 もう少し正確に言うと; a > 0, b > 0 に対して、N > 0 があって、次の2つの集合は一致します。 (引用者注:出てくる数字は全部整数という前提) { x | x ≧N で、xは、aとbと足し算だけで…
一昨日勉強したばかりの概念が昨日のセミナーで早速登場したのでちょっと嬉しかった。
妻がピアノの練習をしていたおかげで、「Ave Maria」を聴きながらゆったりと数学の本を読み進めるという極めて贅沢な昼下がりを過ごすことができました。これぞ休日の醍醐味。 どうやら妻の内部回路では、猫を見つけるとかなりの優先度で割り込み処理が入る…
ビープが鳴るのは仕様です - Radium Softwareを読んで。 Windows XP では,起動直後の「ようこそ」スクリーンでスペースキーを押すと,ビープ音が鳴る。これは,無効なキー入力が行われた際のデフォルトの挙動であって,意図されたデザインではない。 (引用…
ある人が「変人」であればあるほど、周囲がその人の気持ちや考えについてデフォルトで共感してくれる見込みは薄くなります。 でも、自分の気持ちや考えについて周囲にわかってもらわなければならない。そんなとき、「共感」のような感情的な要素の影響をなる…
「状態」と「観測」の関係について。 素朴に考えると、「観測装置」という箱に、ある「状態」にある物体なり粒子なりを放り込んだら観測結果が得られる、という捉え方をしてしまいがちだけれども*1、量子力学の場合、ある「状態」にある系に「観測装置」を突…
先日読んだ情報科学分野の論文*1に、有限体のtrace mapやらsymplectic formやらrational normal curveやら、大学の教養課程の数学ではまず出てこないであろう「高度な数学」がさも当たり前のように出てくるのを見てちょっと目眩。 内容の難しさに対する目眩…
詳しい結果はhttp://hp.kutikomi.net/fvn/にて。 第1試合、L&G対スクラップス チーム名でおやっと思われた方のために言っておきますと、最近ニュースになっている某会社とは関係ありません。念のため。 Cリーグの対戦ですが、両チームともしっかりしたアタ…
2008-05-10という記事で紹介されている(というかネタにされている)のを見たのですが、「偽善9条教を数学的に論破する!」なんて文章があったんですね。 実際は、「数学的に」と言いつつ数学じゃなくて論理学しか使っていないうえに、しかも間違っている(…
テレビゲームの話をするなんて久しぶりだなぁと思いつつ、「DQ7」が楽しめなかった7つの理由(途中)という記事が目に留まったので。 結構テレビゲーム好きでかなりのドラクエ好きだった私は初代DQからDQ6までは順調に楽しんでいたのですが、DQ7はプレイす…
時間を見つけて書こう書こうと思っているうちに2週間以上経ってしまいましたが、仕事の関係で、4月23日に国立劇場で催された2008年(第24回)日本国際賞授賞式に妻共々出席してきました。(観客席の「その他大勢」の一員としてです。念のため。) 日本国際賞…
日本語以上に発音の衝突が多い中国語を使っている中国人はズバズバ言い合っている気がして、本当に言語の仕様が原因かなぁと思う次第です。 日本語では文脈に影響を与える要素を踏まえておかないと会話が困難になる。今はどういう状況で、何の話題がどんな雰…
世間的には今日までが黄金体験週間なわけですが、個人的にはあまり休んだ気がしていません。某国際シンポジウムの投稿〆切が5月7日なのがその原因ですが、ここは5月6日〆切じゃなかっただけましだと思っておく方が精神衛生上望ましい対応でしょうね。国際シ…
保証しません、は建前 - novtan別館を読んで。 「複数のブラウザで100%の動作保証をする」ことが難しいのはわかります。 立場上、「保証はできないけど多分動くよ」と表立って言いづらいというのも理解できます。 でも、「100%の保証は無理だとしても、『と…
というテーマでこれだけ盛り上がっているのを見ると嬉しい気持ちになります。ああ、数学も非専門家の興味の対象や話題になるんだなぁ、と。 本題について。 まず、身もふたもない話をしますと、数学全体を「発見」か「発明」の片方に区分けするのは無理があ…
「図書館の本を自分で戻してはダメ? - The best is yet to be.」を読んで。 閲覧し終えた本をブックトラックに置かずに直接書棚に戻してしまう利用者が多いというのは、「自分で読んだ本を戻すだけなのに、わざわざ司書さんの手を煩わすなんて気が引ける」…