備忘録

『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』日本語版発売

以前の記事で紹介した『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』(原題:"Rohan au Louvre")の日本語版(中は読んでいませんが、多分)が発売されたことに気がつきましたのでメモ。岸辺露伴 ルーヴルへ行く (愛蔵版コミックス)作者: 荒木飛呂彦出版社/メーカー: 集英社発…

「数学への愛」Tシャツ

縁あって、現在妻がこちらのオリジナルTシャツ販売サイトでTシャツ等のデザインをしています。そんな妻の最新作がこちら。 タイトル:「数学への愛」(http://www.ohyeah.jp/p/35001.htm) ( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) よろ…

「ジョジョの奇妙なBAR ヘブンズ・ドアー」潜入レポ

もう5ヶ月近くも前の話になりますが、昨年11月22日に、神戸三宮にある「ジョジョの奇妙なBAR ヘブンズ・ドアー」(「食べログ」のページへのリンク)へ潜入してきました。 偶然にもちょうど三宮近辺で開催された某国際研究集会のスタッフを務めていたため、…

二項演算を持つ集合が群になる条件

某所で話題になっていた件についての備忘録です。 命題 空でない集合Gに結合法則を満たす二項演算Bが与えられている(以下、B(x,y)をxyと略記)とき、以下の2条件 (1)Gの任意の元 x について、写像 Lx:G → G, Lx(y)=xy は全単射 (2)Gの任意の元 x に…

鳥取島根覚え歌

「Tottori」のTは「東部」のTで 「Shimane」のSは「西部」のS 昨日空から降ってきたのでメモ。都々逸調でどうぞ。先行研究の調査はしていませんが。

Terada number 改め Shisyou number

今までTerada numberと呼んでいた数の名称を"Shisyou number"に変えることにしました("Shisyou"は「師匠」=博士課程時代の指導教員*1のこと)。定義と説明を改めてこちらにまとめてあります。 で、これまで8(以下)だった私のShisyou numberがいつの間に…

世にも難しいテトリス

「最もラインを消しにくいブロックばかり落ちてくるテトリス」だそうです。面白いのでメモ。http://qntm.org/files/hatetris/hatetris.html ちなみに操作方法は、↑キーで回転、↓キーで落下です。 初見の方は、とりあえず1ライン消せるよう頑張ってください…

Linuxでの日本語.dviファイル周りの備忘録

このところ、ScientificLinuxを入れている職場のPC(teTeXインストール済)で、platexを使って日本語の.dviファイルを作ったはよいものの、xdviでは開けないしdvipsやdvipdf(m/mx)で変換しようとすると良くわからないエラーが出るし、dvipsに日本語パッチを…

1998年東大入試後期日程、数学問3(2)の件

1998年の東大入試後期日程の数学で出題された問題(問3の小問(2))がとんでもない難度だと某所で話題になっていたので、ちょっと眺めてみました。 件の問題に関するまとめサイト: http://2r.ldblog.jp/archives/2927641.html 問題はこちら(河合塾のサ…

三角比から連想する、ホールケーキを目分量で三等分する方法

某所で要望があったので説明を書いてみます。 以下、ホールケーキは完全な円形と仮定します。(実際のホールケーキは恐らく多少歪んだ円形でしょうが、どのみち目分量での作業ですので多少の歪みは気にしないことにします。) 1.ホールケーキの中心(点O…

「「攻め」と「守り」に分かれて 数学者は、暗号開発最前線にいる」(朝日新聞グローブ)

http://www.globe.asahi.com/feature/100201/02_1.html あとで読む。あとで何か書く、かもしれない。とりあえずメモ。

「暗号及び情報セキュリティと数学の相関ワークショップ」のお知らせ

今度の2月24日(水)に「暗号及び情報セキュリティと数学の相関ワークショップ」という催しを企んでいますので、こちらでもお知らせしておきます。内容はサーベイ講演とポスターセッションの2本立てです。 サーベイ講演では主に数学分野の方向けとして、暗号…

静岡出張の戦利品

今月初めに静岡で行われた某国際研究集会*1で、ある日の夕食会場が「エスパルスドリームプラザ」だったので、これ幸いとばかりに清水エスパルス印の消しゴムを購入してきました。 下はこれまでの戦利品の一覧。水戸の手拭と富山の鉛筆と清水の消しゴムです。…

はてなRSSの挙動について

はてなRSSを使ってるんですが、受信箱から各グループの未読フィードを表示させるためにグループ名のリンクをクリックしたとき、サーバの混雑か何かでリンク先へ飛べなかった(もしくは時間が掛かり過ぎるのでこちらでキャンセルした)場合に、フィードが既読…

「係数の自由度と同じ個数のデータがあれば多項式が一意に決まる」とは限らない話

あるシンポジウムのある発表である方が、「の形をした(の)多項式は勝手に選んだn+m点での値によって一意に定まる」という趣旨の発言を(さらっと)されていたのですが、一般にはそういうことは言えません(発表者ご本人には指摘済み)。 例えば、、とする…

『この定理が美しい』(数学書房)

この定理が美しい作者: 数学書房編集部出版社/メーカー: 数学書房発売日: 2009/06メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 83回この商品を含むブログ (4件) を見る帯の言葉は「数学者の眼に映る数学の美しさとは」。若手から名誉教授まで総勢20人の数学者が、数…

前から感じていたことの裏付けが(多分)見つかった

以前何度か「数学分野でも最近は共著論文が増えてきている」というようなことを(口頭かweb上でかは忘れましたが)言ったことがあるのですが、根拠が私自身の経験と印象だけだったので少々気にしておりました。 そんな折、id:min2-flyさんの記事(第8回情報…

日本国際賞と京都賞

id:next49さんの2700億円でもう一つノーベル賞作っちゃおうよ - 発声練習の記事を読んで、「それ、日本国際賞でいいんじゃね?」と思ったら既に同じことをコメントしている方がいました。 「日本もノーベル賞級の賞を持とう」というご意見自体には大いに同意…

トランスAB型とシスAB型

先日書いた血液型性格判断における第三勢力?(追記あり) - Marriage Theorem 新居という記事に対するid:wd0さんのコメントより(コメントは二ついただいたのですが、ここでは二つ目のみ引用しています): ふたつめ。親子のABO式血液型のありえるパターン…

血液型性格判断における第三勢力?(追記あり)

先日書店で偶然見かけた、「裏」血液型がどーこーとか言っている本についてAmazonで内容紹介を調べてみたら 同じ血液型でも親の血液型の違いで性格がまるっきり変わる。本当の自分の姿がわかる全40タイプを徹底分析。 と書いてあったのですが、この主張から…

RequestPolicyとYahoo!検索は相性が良くない

高木浩光@自宅の日記 - 「NoScript」をやめて「RequestPolicy」にしたを参考に、人柱の心持でFirefoxにRequestPolicyを導入してみました。 これはどういうものかというと、(私の理解が正しければ)あるウェブページが別ドメインへのアクセスを要求してきた…

ウェブ検索で英語チェックする際の小ワザ

英文を書いていて綴りの揺れとか前置詞の使い方で迷ったときに、その候補をWebで検索してみて検索結果の多数派を採用するという手段はよく使われていると思うのですが、その際になるべく英語ネイティブな人のページに限定すべくキーワードに「site:uk」を追…

はてなノーマルスターは何色なのか問題、回答編

質問の経緯などは先日の記事をご覧下さい。 質問 「はてなスター」のノーマルスター(画像URL: http://s.hatena.ne.jp/images/star.gif )は何色だと思いますか?(択一) 回答(回答数256) 黄色:166人(約65%) オレンジ色:61人(約24%) その他:29人(…

はてなノーマルスターは何色なのか問題

カラースターが変わった - a piece of peaceという記事を読んで気になったので、人力検索はてなで以下のアンケートを作ってみました。 「はてなスター」のノーマルスターは何色だと思いますか?… - 人力検索はてな 質問側に回るのは初めてなので不手際などあ…

ただの数学馬鹿が東大理Iに受かった(10年以上前の)勉強法

発端 先日の記事「「東大理1に1年で受かった勉強法」に前向きなフォローを入れてみる - Marriage Theorem 新居」に対する「しょ」さんのコメント: 個人的には、いわゆる「変態」さんの受験勉強の方が興味があります。 試験に受かるための、テクニック的な勉…

今日の研究成果

日付が変わったので正確には昨日のことですが。 以前から、もし『数学セミナー』の某コーナーの出題を頼まれたとしたらどんな問題を出そうか、という杞憂を抱いていたのですが、一つ問題に使えそうなネタに遭遇しました。 その内容は・・・もし杞憂が現実に…

"Journal of Inequalities in Pure and Applied Mathematics"

やや旧聞に属しますが、岡山県立倉敷古城池高校の内田康晴先生が相加相乗平均不等式の新証明を発見した件について。 証明の発表先の論文誌はJournal of Inequalities in Pure and Applied Mathematicsという雑誌だそうで。 私は今までこの雑誌を知りませんで…

今日の研究成果

最近「禁止脳」云々というはてなダイアリーの記事をいくつか読んで思い出したのでふと「挫折禁止」で検索してみたのですが、 何とこれ、意匠登録及び商標登録されてるんですね(http://www7.big.or.jp/~katsurao/zakin/より)。へー。

表示の崩れが直りました(はず)

先日の記事で触れた当ブログの表示の崩れについて、詳細デザイン設定のスタイルシート欄に div.sidebar { overflow:auto; } と書いたところ、スクロールバーのせいで多少見辛いですが何とか手元のWindowsXP+IE7な環境でも文章が全部表示されるようになりまし…

WindowsXP+IE7で表示が崩れることが発覚

当ブログでははてな提供のデザインHatena_machiya-greenを使っているのですが、先日職場の某氏からの指摘で、WindowsXP+IE7で見ると表示が崩れる(右側の「プロフィール」欄などが左側の文章と重なる)ことが発覚しました(そこそこ長く使っているデザインな…