2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

これはいい倍数判定法

「7の倍数」の判定法 - hiroyukikojimaの日記より。この判定法は寡聞にして知りませんでしたが、面白いですね。これを自力で再発見したという学生時代の某数学者がどなたなのかも興味深いですが*1。 結論からいうと、「十の位以上と一の位を切り離し、前者か…

王者のプライド

私は今回の五輪野球を全く見ていないので星野監督の采配が実際に良かったのか悪かったのかについて語れる状態ではありません。でも、このタイミングで来年行われる第2回WBCの代表監督を星野氏に要請、という話を聞くと、「ああ、つまりWBCも4位でいいって言…

先輩の活躍

某企業の研究所に就職された大学院時代の研究室の先輩が、情報セキュリティ分野でトップクラスの某国際学会に論文を通しておられるのを今日偶然見つけました。おめでとうございます。 それにしても、うちの研究室は思いっきり純粋数学な研究室だったはずなの…

グーグル株式会社の人たちは「空気を読む」よりも簡単なことができないのだろうか

先日、池袋駅にGoogleの広告が大々的に掲げられた(問題のStreet Viewについての広告もあり)のを見て「えー、今このタイミングで広告なんて出しても逆効果なんじゃないの?」と正直感じたのですが、まぁ私も比較的「空気を読む」能力に欠けている方なのでそ…

「このまちにはJリーグがある」 ― 水戸出張レポート

先日、研究集会で水戸へ行ってきました。 まず、水戸駅へ着いたときの写真がこちら: 北口を出てみると、そこには私が日常的に利用している大型店のロゴが! うわあ、久々の在来線特急で味わった旅気分が雲散霧消ですよ。 まあ、東京とそれほど街の雰囲気が…

problem solverの卵は数学科でどう過ごしたか

数学者は理論構築型と問題解決型(英語風にproblem solverと呼ぶことが多い)に大別できるとしばしば言われますが、この分類で言えば私はproblem solverだと自認していますし多分周囲からもそう思われていることでしょう。で。 なぜ人は大学に行くのだろう。…

フェアリー(特殊ルール)詰将棋脳

とある架空の問答 「この将棋というゲームでは、持ち駒を全部捨て駒にしてでも、相手の王様を詰めることが大事なんだよ」 「そんなの、捨て駒にされた駒がかわいそうです!」 「このような、合理主義に基づいて目的達成のために無慈悲に犠牲を払う態度はホロ…

『ジョジョの奇妙な百人一首 ドゥーエ』

少し前の話ですが、@JOJOによるとジョジョ百人一首の第二弾『ジョジョの奇妙な百人一首 ドゥーエ』の発売が決定したらしいです。素晴らしい。 公式サイトはこちら。トップページの動画だけでも一見の価値ありと思いますので、ぜひ。

人間の三大欲求と漫画

食欲に関連するジャンルとしては料理漫画がありますし、性欲に関するものはそれこそ重ちーでも集めきれないほどたくさんあるわけですが、睡眠欲に関する漫画って何かありましたっけ。

同値変形より「⊆かつ⊇」の証明が優れている点

http://d.hatena.ne.jp/uskz/20080811/p9とかhttp://d.hatena.ne.jp/uskz/20080811/p2とかで語られていることって、集合の話で考えると「A⊆BとA⊇Bを別々に示すぐらいなら、同値変形でA=Bを一度に示した方が手っ取り早くね?」ということですよね。 証明でき…

外延性の公理について

おまけ。 集合の = は⊆かつ⊇の略記 違います!集合のX=Yは、集合というオブジェクトとして等しいという意味です!!外延性の公理があるから全てのxに対してが成り立っていればX=Yになってくれるというだけです!!!……というのが正しい集合論脳であります。 …

瞬間移動って案外使えない超能力

フィクションの世界によく出てくる「瞬間移動」という超能力*1って、千里眼の類の能力で移動先の様子を事前に確認できればよいですが、そうでないならアイマスクと耳栓を着けた状態で長距離を全力疾走するようなものですよね。 行った先が偶然にもジャイアン…

Google撮影車対策 その2

Google Street Viewの件ですが、こことかを読む限り、やっぱり撮影車のカメラ位置は通常目線より相当高いみたいですね*1。 つーわけで、最近は見る角度によって見えるものが変わるポスターとか作れるみたいですし、その技術を使って通常目線だと見えないけれ…

Firefox3のブックマークに擬似短縮ダイアル機能を追加する方法

マニュアルとか色んなサイトとか見てないので、ひょっとすると「何を今更」という話なのかもしれませんが、一応。 上部中央のURLが表示される細長い部分(←名称ど忘れ)に文字を打ち込むと、その文字をアドレスに含むブックマークのリストが表示される設定に…

イタリア風生ハムの正しい売り方

先日妻と一緒に某百貨店へ買い物に行き、宝飾品売り場にて燦然と輝く「ANNA SUI」の文字を堪能したりした後これから家に帰ろうかというときに、通りがかった食品売り場でイタリア風生ハムの試食販売をやっていたので店員に勧められるまま妻と一緒に試食。 店…

うわ、何それ・・・

以下は、私がとったメモから発言内容をまとめたものであり、発言者の趣旨を正確に再現できていない部分があるかもしれない。 (中略) グーグル(藤田一夫オブザーバー) 大変ありがとうございました。事務局の資料はすばらしい内容で、ぜひ実行して頂きたい…

id:MarriageTheoremが非研究者の妻に自分の研究を紹介するための10件

(元ネタについては例えばこのへんとか) まあ、どのくらいの数のid:MarriageTheoremがそういう妻をゲットできるかは別にして、 「オタ研究者ではまったくないんだが、しかし自分の研究を肯定的に黙認してくれて、 その上で全く知らないid:MarriageTheoremの…

「安心」?「信頼」?

Street viewの話はよく知らないので脇に置きますが、 「安心」と「信頼」は山岸氏の研究でキーとなる概念で、「安心」は、道ゆく人が社会から暗黙の規制を受けていると思うことで、「信頼」とは、規制されてなくても人間というものは普通悪いことはしないと…

流浪の研究者?

今職場の人とやっている共同研究で、物理の論文誌に論文投稿することになりそうな雰囲気が*1。 自分で言うのも何ですが、色んな分野に手を出すにも程がありますよね・・・ *1:さすがに筆頭じゃなくて共著者になると思いますが

今週のハチワンダイバーの詰将棋

そもそもあの問題なら「解く」じゃなくて「思い出す」という表現が的確という話は脇に置くとしても、あのおじさん、何でわざわざ2手進めた後の局面を出題したんでしょうね。そんなことされたらそりゃ鬱憤晴らししたくもなるってもんでしょう。

まさか

自分の研究で、考えていた定理の証明の最後の決め手が、メネラウスの定理によってもたらされる日が来るとは思いもしませんでした。高校の数学Aの教科書なんて何年ぶりに紐解いたかなぁ。 学部生時代に幾何学の講義を受けていてトポロジー的な議論に全然馴染…

アカデミックな年齢紹介

職場の某氏が自身の年齢について「秘密分散と同い年*1と言っているのを聞いてカッコいいなと思ったので、自分の産まれた年にあった数学関係の出来事を探していたのですが、どうやらKnuth教授*2がAMSのGibbs lectureでTeXについて講演したのが1978年なんだそ…

もう少し真面目に、横文字云々

とまあ事実に基づく小ネタから入ってみましたが、横文字を使う必然性のある状況ってどのくらいあるだろう? - 最近はたまに何か書いたりしてるの話。元記事の意見にはかなり同意なのですが、 専門的なことをテーマにしたブログとかなら別ですよ?でも、そう…

横文字を使う必然性のある状況

以前、とある情報セキュリティの大きな研究集会で講演を聴いていたとき、院生とおぼしき講演者が「ここで中国人剰余定理を使うと」という意味合いの部分を略して「ここで中国人を使うと」と発言していたのを目の当たりにしたときはどうしたものかと思いまし…

今更ながら「金剛番長」

長々と書いたので希釈水代わりに。 今更ですが、週刊少年サンデーの「金剛番長」は面白いので一読するとよいと思います。何週か前の「アイドル番長軍団」というアオリも大概(というかどう見ても「少年」が対象年齢じゃないよなぁ)ですが、今週のミサイル直…

「将棋界がgenerativeであり続ける理由」へのコメントへの返信への返信

id:essaさんの記事「世間」を破壊した事例としての羽生世代 - アンカテで、以前書いたコメントへの返信を頂きました。ありがとうございます。 というわけで、その件について書きます。 元記事の要旨は、「羽生世代は将棋界の中で「ソシオロジー」の変革を成…