2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

国際論文誌発表数と英語のライティング能力の話

先日の記事にトラックバック頂いたid:min2-flyさんの研究者の生産性は英語のライティング能力と強く関係する! ・・・ただしブラジルの話。 - かたつむりは電子図書館の夢をみるかという記事にて、以下のような研究が紹介されていました。 実際にブラジルの…

「日本語か英語のどちらでもよい」でいいじゃない

大学院での教育を日本語で行うか英語で行うか、という話。 http://www.mumumu.org/~viking/blog-wp/?p=2609 大学院での教育を英語で行うということ - 発声練習 上の記事を読むと、どうも「原則として日本語」か「原則として英語」の二択みたいな話の展開にな…

デジャヴュは好調のバロメーター?

突然ですが、皆さんはデジャヴュって感じることありますか? 実は私は結構高い頻度でデジャヴュを感じることがあります。といっても統計を取ったわけではないので「高い頻度」というのはあくまで主観ですが。 憶えていないだけでそれ以前にも実はあったのか…

匿名査読方式の限界(大げさ)

最近査読ネタばかり書いてますが。 数学には(他の分野でも似たようなものかもしれませんが)「余りにも高度な予備知識を必要とするために、世界中で○○さんと××さんの二人しか内容を理解できない」などと言われている研究テーマがあったりします。 で、先日…

査読

以前、ある研究成果を査読付き国際会議にextended abstractとして投稿して、それと並行する形でそのfull versionを論文誌に投稿した際に、偶然にも査読者が同一人物だったことがありました。 ・・・事情に詳しい方なら「普通、査読者が誰かという情報は投稿…

査読

最近私のところにも論文の査読役が回ってくるようになったのですが、現段階で5件ほど査読したうちアクセプト(minor revision含め)にしてよいと思えた論文が1件もありません。惜しいのはありましたが。 駄目出しばかりでは気が滅入るので、たまには「これ…

「MarriageTheoremさんのはてなダイアリーにコメントが登録されました」

ってな具合に、はてなダイアリーにコメントがつく度にメールで知らせてもらえる機能についてははてなダイアリー使用者の皆様ならご存知なことと思いますが、先日の記事にコメントを下さった「しょ」さんのメールアドレスが通知メールに記載されていて、 ・・…

ただの数学馬鹿が東大理Iに受かった(10年以上前の)勉強法

発端 先日の記事「「東大理1に1年で受かった勉強法」に前向きなフォローを入れてみる - Marriage Theorem 新居」に対する「しょ」さんのコメント: 個人的には、いわゆる「変態」さんの受験勉強の方が興味があります。 試験に受かるための、テクニック的な勉…

「東大理1に1年で受かった勉強法」に前向きなフォローを入れてみる

「いや、開成高校にいる時点であんた凡人じゃないから」など温かい合格祝いの言葉が沢山寄せられている「http://d.hatena.ne.jp/lonlon2007/20090317/1237298299」という記事ですが、個人的にこの記事で紹介されている方法で一番お薦めなのは、 東大模試終了…

数学者の知られざる特徴・・・なのかなぁ

私が観測した範囲(私自身を含む)では、どうも数学者というのはお金の勘定が苦手な傾向にあるように感じられて仕方がありません。 計算自体は世間一般の平均より得意なはずなんですが、金額の計算になると途端に・・・