2009-01-01から1年間の記事一覧

『この定理が美しい』、実は思ったより売れていたらしい

今日買った『数学セミナー』に載っていた書泉グランデの数学書ランキング(5/16〜6/15)を見たら、何と『この定理が美しい』が5位に入っていました。 「実は読んでくれた人殆どいないんじゃ・・・」と密かに心配していたid:MarriageTheoremとしては想像を絶…

Re:Re:気圧計で殴らなければ絶対に真理には到達できない理由

そもそも最初の問いは「建物の高さを決定することができることを示しなさい」というものだ。管理人など殴ったって意味はない。この国の最高権力者を殴るのだ。そしてこう言うのだ。「これ以上この気圧計で殴られたくなかったら、度量衡法を改正してあの建物…

魂の叫びin都議会議員選挙2009(追記あり)

だーかーらー、出口調査の結果だか何だか知らないが、 開票0%の段階で当選確実なんて表現使うな っつーのこの選挙開票速報が(まぁ、ここに限った話じゃないですが)。 当選「確実」じゃなくて当選「見込」ぐらいの表現にしておいた方が、不正確な表現は避…

目指せ!日本最北の図書館情報学者(見込)!

今日仕事の関係で稚内北星学園大学のウェブサイトを見に行ったのですが、どうやら同大学では2010年4月に「図書館情報学課程」を新設するらしいです。 ということは恐らく来年度から同大学で図書館情報学を教える人材が必要となるわけで、その人はまず間違い…

『この定理が美しい』(数学書房)

この定理が美しい作者: 数学書房編集部出版社/メーカー: 数学書房発売日: 2009/06メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 83回この商品を含むブログ (4件) を見る帯の言葉は「数学者の眼に映る数学の美しさとは」。若手から名誉教授まで総勢20人の数学者が、数…

ダブルヘッダー

先日はセミナー発表二つ掛け持ちして合計5時間ぐらいしゃべってました。さすがに喉が少々痛いです。

「児童ポルノ」と国会図書館

近頃、児童ポルノ禁止法の改訂*1で単純所持が違法化されるかもしれないということが例えばYahoo!ニュース辺りでも話題になっていますが、もし本当に単純所持が違法化されたら、国会図書館の蔵書の全チェックとかするんですかね。気が遠くなりそうな話ですけ…

前から感じていたことの裏付けが(多分)見つかった

以前何度か「数学分野でも最近は共著論文が増えてきている」というようなことを(口頭かweb上でかは忘れましたが)言ったことがあるのですが、根拠が私自身の経験と印象だけだったので少々気にしておりました。 そんな折、id:min2-flyさんの記事(第8回情報…

「話し方が論理的かどうか」は単に型の問題であって、中身は関係ないのでは

話し方が論理的だからと言って、話していることが正しいわけではないという記事を読んで。 元記事の方の言いたいことが集約されているであろうタイトル自体には私も賛同します。ですが、本文中で、話し方が論理的かどうかという観点が内容の真偽と結び付けら…

今日は完全数の日

いや、「今日は完全数の日」とどこかで定められているわけではないと思いますが、6と28はそれぞれ最初と2番目の完全数なんですよ。(完全数とは自身の約数を全て足すと自身の2倍になる数。例えば28の約数は1,2,4,7,14,28で総和は56 = 28×2) だからどうだ、…

論理と刀

ちょっと前に書かれた文章のようですが。 論理って刀のようなものなのだろうと思う。 中途半端に使える人ほど他人を傷付けるために使い、ある程度修めた人は殆ど鞘から抜くことすらない。達人同士の鍔迫り合いは凄まじいものだが、達人が人を傷付けることは…

車椅子少女の話、続編の続編

以前の記事(車椅子少女の中学進学の話 - Marriage Theorem 新居)で話題にしました下市町の車椅子少女の件ですが、時事通信の記事によると町立中学校入学の仮決定が出たようです。 奈良県下市町立中学校への入学を希望していた身体に障害を持つ****さん…

日本国際賞と京都賞

id:next49さんの2700億円でもう一つノーベル賞作っちゃおうよ - 発声練習の記事を読んで、「それ、日本国際賞でいいんじゃね?」と思ったら既に同じことをコメントしている方がいました。 「日本もノーベル賞級の賞を持とう」というご意見自体には大いに同意…

蛙のことを笑えない

「しばらく〆切らしい〆切もないし、ゆったりと研究に集中できるな」と思っていたのもつかの間、気がついてみたら目視できる範囲に〆切が七つか八つぐらい鶴翼の陣を引いて迫ってきていました。 茹で上がっちゃう前に気がついてよかった。

ドイツ出張ミニレポ

私にとっての出張は、帰還した後でやる気が増す出張と気が抜ける出張の二通りに分類されるのですが、今回は前者だったので良い出張だったのではないかと思います。 ところで、現地で土産を物色しに本屋へ行ったのですが、2軒入った本屋の2軒ともなぜか「Ma…

トランスAB型とシスAB型

先日書いた血液型性格判断における第三勢力?(追記あり) - Marriage Theorem 新居という記事に対するid:wd0さんのコメントより(コメントは二ついただいたのですが、ここでは二つ目のみ引用しています): ふたつめ。親子のABO式血液型のありえるパターン…

「全ては5」の話

えー、折角下の話でid:T-3donさんを呼び寄せてみたので、遅ればせながら全ては5にして、5である。 - みつどん曇天日記についての与太話でも提供してみます。 id:T-3donさんが件の記事で提唱している「全ては5」という命題については、その筋の方には有名な…

血液型性格判断における第三勢力?(追記あり)

先日書店で偶然見かけた、「裏」血液型がどーこーとか言っている本についてAmazonで内容紹介を調べてみたら 同じ血液型でも親の血液型の違いで性格がまるっきり変わる。本当の自分の姿がわかる全40タイプを徹底分析。 と書いてあったのですが、この主張から…

エクストリーム・4分33秒

ちょっと検索した限りでは見当たらなかったのでメモ。 考え得る方向性としては、例えば 楽器を持ち込むのが困難な場所での「演奏」(例:山頂、宇宙空間) (色々な意味で)危険な場所で「演奏」、というより演奏時間中音を立てずに楽器を死守する 「普通じ…

RequestPolicyとYahoo!検索は相性が良くない

高木浩光@自宅の日記 - 「NoScript」をやめて「RequestPolicy」にしたを参考に、人柱の心持でFirefoxにRequestPolicyを導入してみました。 これはどういうものかというと、(私の理解が正しければ)あるウェブページが別ドメインへのアクセスを要求してきた…

美学と議論

勝負事の場合、美学と言うんでしょうか、勝ち負けという結果だけでなく「単なる幸運で勝っても嬉しくない」「卑怯な手段で勝っても意味が無い」といった具合に、「どのように勝ったor負けたか」という過程も重視する価値観が広い範囲で少なからず認められて…

今日の空目

丼屋のポスターに書かれていた「アボカドとろろ丼」が一瞬「アボガドロとろ丼」に見えた。どんだけ大盛りのメニューなのやら。

今度こそ査読借金完済

先日舞い込んできた査読依頼を速攻で片付けて(日本語&ページ数一桁でしたからねぇ)、今度こそ査読借金完済!・・・のはずです、また週明けに依頼メールが来たりしない限りは。 それにしても、和文誌の査読は初めてでしたが、楽でいいですね〜。いや、読む…

ウェブ検索で英語チェックする際の小ワザ

英文を書いていて綴りの揺れとか前置詞の使い方で迷ったときに、その候補をWebで検索してみて検索結果の多数派を採用するという手段はよく使われていると思うのですが、その際になるべく英語ネイティブな人のページに限定すべくキーワードに「site:uk」を追…

査読借金完済・・・しかし

某雑誌の論文査読終了。査読〆切が明日だったので危ないところでした(アメリカの雑誌で、〆切が「5月11日」と書いてあったので日本時間では明後日なんだとは思いますが細かいことはさておき)。 これでようやく積み残しの査読が無い状態になりました。何と…

「ありません」と言えない日本人

「○○はありますか?」と口頭で尋ねられたときの否定形の返答として、「無いです」よりも「ありません」の方が日本語として美しい響きのように思えるので好みなのですが、いざそういう場面になってみると中々「ありません」という表現がスッと出てこなくて、…

『「下流大学」を切って進学率20%にしたらどうなるか』へのとりあえずのツッコミ

「下流大学」を切って進学率20%にしたらどうなるか - kentultra1の日記という記事について本格的にツッコミを入れたいんですが今時間がないので、とりあえず一点だけ。 学を通じた国民の視野拡大・基礎教養/知的態度の涵養 大衆の教育高度化、平たく言えばDQ…

"fortunate leader"

最近はあまり仮名漢字変換ソフトの変換誤りネタは書かないようにしていたのですが、さっき助成金の応募書類を書いていて「たこうしきかん」が「多幸指揮官」になったのはあんまりだと思ったのでメモ。

連続体濃度はアレフ何なのかなぁという疑問

http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090503/p1という記事を読んでいて、そういえば可算無限濃度と連続体濃度の間には高々いくつまでしか濃度の種類がない、みたいな結果って得られているのかなぁ、と思いながら晩御飯食べて戻ってきたらid:gerlingさんが同じ…

「運」の存在は麻雀漫画にとってむしろ好都合なのではないか

「運」に縛られる麻雀を漫画で描くにはどうすればいいのかという話 - ポンコツ山田.comという記事を読んで、面白いと思いつつ何かモヤモヤとしたものが残っていたのですが、その理由が何となくわかりかけてきたので書いてみます。 同じテーブルゲームの中で…